新型コロナウイルス感染対策について
キーノート・シアター 2022.10.25改訂
(参考資料:感染拡大予防ガイドライン/全国公立文化施設協会)
新型コロナウイルスの感染対策として、当面の間、以下の要領でのご利用をお願いいたします。(2022.10.25 現在)
1.消毒について
- 階段踊り場にオートディスペンサー式の消毒液を設置しました。
消毒液にて手指の消毒を済ませてからの入館をお願いします。
公演時には、お客様にも手指消毒のお声がけをお願いします。 - ロビー・客席・楽屋などの除菌を公演ごとに行ってください。
除菌液が主催者側で用意できない場合は、シアターに用意がありますので、申し出てください。雑巾などはご用意ください。 - ドライエリアのベンチや自販機、トイレ個室内の除菌作業はシアタースタッフが行います。
- 楽屋・受付・スタッフブースに、除菌液を設置しています。こまめに手指消毒を行ってください。
- 楽屋に、次亜塩素酸空間除菌「ジアイーノ」を設置しました。
- 客席に、次亜塩素酸空間除菌「ジアイーノ」を設置しました。
- トイレには、最先端の光触媒を使った除菌消臭LEDを設置しました。
- ロビー・客席・楽屋は、プラズマクラスター除菌を24時間行っています。
- 1日に2回公演以上の場合、公演間で客席と舞台の空間除菌をします。
公演間に、客席と舞台が無人になる空き時間を30分以上作ってください。除菌液散布による空間除菌を行います。
※シアターの除菌液は「ウィルバス」です。持参のものとは混ぜないようにご注意ください。(ウィルバスの詳細はhttps://www.virubus.jp/)
「照明・音響ブース」および「受付」は、速乾性が必要なため、アルコール系除菌です。
2.客席数について
- 65席(最大80席)の常設を最前列をカットし55席(最大64席)に減数することを推奨します。(必須ではありません)
なお、客席減数による利用者の負担を減らすため、シアター利用料金を割引価格で提供させていただきます。(以下税別)
仕込み日¥35,000 1ステ日¥50,000 2ステ日¥60,000
※上記割引期間は2022年12月31日まで。
3.お客様対応について
- 客席の間隔が1 m以下であることを、お客様に事前説明してください。
- お客様には必ずマスクの着用を案内してください(不織布マスク推奨)。
- できるだけ会話を控えていただいてください。
4.キャスト・スタッフの対応について
- 受付に「非接触型体温計」を常備しています。積極的にご活用ください。
- 受付担当者は不織布のマスクを着用してください(ウレタンマスクは不可)。
- 受付には、お金を除菌できるUV殺菌バッグを用意してありますので、ご活用ください。
キャスト・スタッフに体温が37.5 °以上のかたがいる場合は、速やかに劇場スタッフに申告のうえ、適切な対処を検討することをお願いいたします。
また、お客様に体温37.5 °以上のかたがいる場合は、事情を説明し、観劇をご遠慮願うよう、お願いいたします。 - 受付テーブルには飛沫感染防止のアクリルパネルを設置しています。受付時には、必ず使用してください。
- お客様への面会は、できるだけ控えてください。面会がある場合、キャストは不織布のマスクを着用してください(ウレタンマスクは不可)。
5.その他
- 本番中の換気扇使用を推奨します。(ファンの音がしますがご了承ください)
- 本番以外は、必ず換気扇を使用し、ロビードアを開放してください。
- 感染予防対策として当面のあいだ休憩スペースの灰皿を撤去します。
喫煙希望の方はお客様も含め、携帯灰皿を持参していただくよう、事前にご周知ください。 - ビル本体の換気扇を、24時間稼働させています。本番中の換気扇使用を推奨します。(ファンの音がしますがご了承ください)
- 当シアターにおいてクラスターが発生した場合にそなえ、お客様のお名前と連絡先を可能な限り把握し、公演終了後2週間はデータを保存してください。必要な情報提供を求める場合もあります。(個人情報の保護対策を講じてください)
※上記対策は2022.10.25現在のものです。今後の状況により対応の変化が考えられます。
詳細については、事前にお問い合わせください。